マウスピース矯正の治療はいつまでかかる?治療期間や通院頻度・回数を解説
2024年8月23日
1.マウスピース矯正の治療期間について
一般的なマウスピース矯正の治療期間は、約1年から2年程度とされています。
しかし、患者さんの歯並びや骨の状態によって個人差があり、治療期間が短縮されたり、延びたりすることがあります。
次のポイントを理解することで可能な限り治療期間を短縮することができます。
➀矯正装置の装着時間を守る
マウスピース矯正はマウスピースを装着することで歯を動かす治療のため、マウスピースの着用時間を指示された通りに守ることが大切です。
矯正治療の効果を最大限に高めるためにも、正しい装着時間を守りましょう。
➁日常的な口腔内ケアを欠かさない
マウスピースを装着中に食べ物のカスや唾液が溜まることがあります。
これらが原因で雑菌が繁殖し、口臭やむし歯・歯周炎が発生した場合には、治療の中断につながる可能性があります。
日頃から、歯磨きやフロスなどのケアを欠かさず行いましょう。
➂定期検診を欠かさない
矯正治療の進行状況をチェックするため、クリニックで定期検診を受けることが大切です。
検診の中で、矯正装置のチェックや口腔衛生の確認と指導を行うことでトラブルなく矯正治療を進めることができます。
当クリニックでは、マウスピース矯正治療における満足度を高めるため、治療期間や矯正方法を柔軟に対応しながらプランを提案しています。
2.マウスピース矯正の通院頻度・回数と装着時間
マウスピース矯正を行う上で、適切な通院頻度と装置の装着時間を守ることが治療の成功に繋がります。
➀通院頻度
一般的な目安としては、2週間〜1ヶ月に1回の通院が望ましいとされていますが、矯正治療の進行状況によって通院が必要な頻度は異なります。
特に治療初期やむし歯・歯周病などの治療が必要な場合は、通院頻度が週1回になることもあります。
歯科医師の指示に従い、状況応じた適切な通院スケジュールを守りましょう。
また、治療中に何か異変や問題が生じたときには、無理をせず、すぐに歯科医師に相談してください。
➁マウスピース矯正の装着時間
歯の動きや変化を促し効果的な治療成果を得るためには、1日におおよそ20時間〜22時間の装着が推奨されています。
装着時間が短すぎると治療効果が得られず、治療期間が長引いてしまうことがあります。
適切な装着時間を守り、歯科医師の指示に従いましょう。
当クリニックでは、患者さん一人ひとりの状況に合わせた治療プランを提案し、通院頻度や装着時間を適切に設定することで、効果的な治療ができるようサポートしています。
3.リテーナーの使用期間と使い方
マウスピース矯正の期間が終了すると、歯が元の位置に戻らないようにするためにリテーナーが使われます。
➀リテーナーとは
リテーナーとは、歯列矯正治療が終了した後に使用される装置です。
マウスピース矯正で動かされた歯の位置を安定させ、歯の後戻りを防ぐ役割があります。
➁リテーナーの使用期間
リテーナーの使用期間はだいたい1~2年といわれています。
歯が安定するまでの期間装着していただくため、年齢や治療内容、歯の状態などによって装着期間には個人差があります。
また、その後もリテーナーを使用し続けることで歯の位置を綺麗に維持し続けることができます。
➂リテーナーの使用方法
リテーナーは夜間の睡眠時に装着します。
日中は食事や会話などでリテーナーを外すことが多いため、夜間に長時間リテーナーを使用することで生活に支障をきたさず、かつ歯の安定性を最大限に保つことができます。
リテーナーを適切に使用し、マウスピース矯正の成果を長期間維持させましょう。
4.マウスピース矯正後の歯並びを維持させるためのアフターケア
マウスピース矯正後に思わぬトラブルが発生し、失敗や再治療を行うことにならないよう、マウスピース矯正後のアフターケアを理解しましょう。
➀正常な噛み合わせを保つ
矯正治療後も安定するまでは歯が移動しやすい状態になっています。
正常な噛み合わせを維持するために、リテーナーを装着しましょう。
また、歯列に変化がある場合には速やかに歯科医師へご相談ください。
➁歯石・歯周病のケア
マウスピース矯正後は、歯の表面に歯石が溜まりやすく歯周病になるリスクも増加しています。
矯正後の綺麗な状態を保つために、日頃の歯磨きや歯科クリニックでの定期的なクリーニングを行いましょう。
➂定期検診の継続
矯正治療後は、歯科クリニックでの定期検診を継続して受診しましょう。
もしも口腔状態に不具合が生じた場合には、すぐに治療することで歯や歯茎が綺麗な状態を維持することができます。
マウスピース矯正を成功させ、効果を維持させるためには、患者さん自身の努力が不可欠です。
アフターケアをしっかり実践し、素敵な笑顔を手に入れましょう。
矯正治療やその他の疑問・不安については、お気軽に当クリニックまでご相談ください。