〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-2-3 アゼリアテラス3階

04‐7199‐9290

診療時間10:00 ~ 20:00休診日 水曜・祝日

WEB予約
キービジュアル

ホワイトニング方法の種類別に効果や持続期間を解説

2024年8月30日

▼目次

1. クリニックで受けられるホワイトニング方法の種類とその特徴

2. 各ホワイトニング方法の効果と期間について詳しく解説

3. ホワイトニングを受ける際の注意点とアフターケアの重要性

 
 

1. クリニックで受けられるホワイトニング方法の種類とその特徴

 
ブライダルホワイトニングとは、結婚式に向けて歯を白く美しくする治療法です。
式当日はもちろん、前撮りやパーティーでも歯が白い状態で臨みたいことと思います。
 
当クリニックで行っているホワイトニング方法は、おおむね次の2つです。
 

①オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行われるプロフェッショナルなホワイトニング治療です。
歯医者が専門の器具と高濃度の薬剤を使用し、短時間で効果が出るのが特徴です。
一般的に1回の治療で歯が数トーン白くなり、治療後すぐに結果を実感できます。
ただし、治療費が高くなることや、歯や歯茎に過敏症が出る可能性があることがデメリットです。
 

➁ デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィス+ホームホワイトニングの両方を組み合わせた治療法です。
まず、オフィスホワイトニングで即効性を発揮しつつ、継続的にホームホワイトニングでメンテナンスすることができます。
最も効果的な方法とされていますが、費用や手間がかかることがデメリットです。
 
歯医者でのホワイトニング治療は、自分に合った方法を選ぶことが重要です。
クリニックでは、患者さん一人ひとりの状況に合わせた治療プランをご提案させていただきますので、安心してお越しください。

 
 

2. 各ホワイトニング方法の効果と期間について詳しく解説

 
どのホワイトニング方法が自分に適しているのか、その効果や期間について理解できる様になることを目指しています。
 
まず始めに、ホームホワイトニングについてです。
ホームホワイトニングは、専用のマウスピースと漂白剤を使用して自宅で行う方法です。
約2週間程度で効果が現れ始め、継続的に行っていくことでさらなる白さを目指すことができます。
ただし、効果には個人差があるため、必ずしもすぐに効果が現れるわけではありません。
 
次に、オフィスホワイトニングについてです。
オフィスホワイトニングは、歯科医師が行う専門的なホワイトニングです。
高濃度の漂白剤を使用し、短時間で効果が得られるのが特徴です。
1回の治療でかなりの効果が現れることが多いですが、費用が高めであることがデメリットとして挙げられます。
また、歯に対する刺激が強いため、しみるような感覚がある場合もあります。
 
最後に、オーラルケア製品を使った方法です。
市販の歯磨き粉やガムなどでホワイトニング効果が期待できるものがあります。
ただし、その効果は限定的であり、使い続けることで徐々に効果が現れることが多いです。
 
それぞれのホワイトニング方法には、効果の持続期間も異なります。
ホームホワイトニングでは、継続的にケアを行っていれば効果が持続しやすいのに対して、オフィスホワイトニングは効果が徐々に薄れていくことが一般的です。
そのため、最適な方法と効果の持続期間を考慮して選択することが重要です。
 
以上、各ホワイトニング方法の効果と期間について解説しました。クリニック選びの際に、自分に適したホワイトニング方法を選択できるよう、ぜひ参考にしてください。

 
 

3. ホワイトニングを受ける際の注意点とアフターケアの重要性

 
今回の記事では、ホワイトニングを受ける際の注意点とアフターケアの重要性についてお伝えします。クリニックを探している皆様に役立てていただければ幸いです。
 
まず、ホワイトニングを受ける際の注意点ですが、以下の3点が挙げられます。
 

1.歯の健康状態を確認する

ホワイトニングは歯の健康状態が良好でなければ受けられません。歯槽膿漏や虫歯などの問題がある場合は、先に治療を行いましょう。
 

2.妊娠中や授乳中は避ける

ホワイトニングの薬剤は安全性が高いとされていますが、妊娠中や授乳中は影響が未知数なため、避けることが推奨されています。
 

3.アレルギー歴を伝える

ホワイトニング薬剤に対するアレルギーがある場合も、事前に医師に伝えることが重要です。
 
 
次に、アフターケアの重要性です。ホワイトニング後の適切なケアが、効果が長持ちするかどうかを左右します。以下のポイントに注意しましょう。
 

1. 染み付きやすい食べ物・飲み物を控える

ホワイトニング後は、歯の表面が染み付きやすくなるため、コーヒー、紅茶、ワイン、カレーなどの色素が強い食べ物・飲み物を控えることが望ましいです。
 

2. 歯磨きを丁寧に行う

ホワイトニング後は、歯の表面に付着した汚れが歯の黄ばみにつながるため、適切なブラッシングが必要です。歯磨き粉にも配慮が必要で、ホワイトニングに適したものを選ぶと良いでしょう。
 

3. 定期的なメンテナンス

ホワイトニングの効果は、定期的なメンテナンスで長持ちさせることができます。医師と相談しながら、適切なペースでクリーニングやホワイトニングを行いましょう。
 
以上が、ホワイトニングを受ける際の注意点とアフターケアの重要性になります。この記事が皆様のクリニック選びの参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 


監修
 流山デンタルランド 院長 駒澤 秀昭


結婚式前のブライダルホワイトニングは何日前から始めるべき?

2024年8月27日

▼目次

1. 結婚式前のブライダルホワイトニングの重要性とその効果

2. 何日前から始めるべき?結婚式に向けてのホワイトニング計画

3. 当クリニックでのブライダルホワイトニングについて

4. ブライダルホワイトニング後のアフターケアと維持方法について

 
 

1. 結婚式前のブライダルホワイトニングの重要性とその効果

 
結婚式は人生で一度きりの特別な日。
その日に向けて、素敵な笑顔で自信を持って過ごしていただくために、ブライダルホワイトニングはとても効果的な方法です。
 
ウェディングドレスが歯の色に与える影響は、主に視覚的な印象と対比に関連します。
明るい色のウェディングドレス、特に純白やオフホワイトのドレスは、歯とドレスとで色の対比強調が起きる可能性があります。
 
明るい色のドレスを着用すると、歯の色がより顕著に見え、歯が黄ばんでいる場合や色が不均一である場合、それがより目立ってしまう可能性があります。
逆に、白く明るい歯は、ドレスとの対比でさらに輝くように見えます。
 
また、ウェディングドレスはその日のルックの中心的な要素ですが、顔つき、特に笑顔は人の印象に大きな影響を与える部分です。
歯の色が明るく健康的であると、顔全体の印象が明るくなり、ドレスの美しさを引き立てることができます。
 
ブライダルホワイトニングは、自信をもって結婚式を迎えるための手段です。
結婚式を美しい笑顔で迎えるためにも、歯の色が気になる際には事前に歯科クリニックで相談しましょう。

 
 

2. 何日前から始めるべき?結婚式に向けてのホワイトニング計画

 
まず、結婚式前にどれくらいの期間を設けてホワイトニング計画を立てるべきかについて。
これは個人差がありますが、適切な期間を設けることで無理なくスケジュールを組むことができます。
一般的には結婚式の3~6か月前から計画を始めることをおすすめします。
 
3~6か月前から始める理由は、ホワイトニング治療の効果を最大化し、患者さんの口腔内の健康を守るためにもホワイトニングより優先するべき治療がある場合にはその治療が終了してからホワイトニングとなります。
例えば大きな虫歯があるケースなど、ホワイトニングより先に優先して治療しなけれなならない場合は歯科治療からホワイトニング完了まで数か月に及ぶことがあります。そのためブライダルホワイトニングを受けたい際はなるべく早く歯科クリニックへの受診をおすすめします。
 
また、ホワイトニングは1回で劇的に効果が現れるものではなく、段階的に効果が現れるためです。
歯の状態や個人差によっては、繰り返し治療が必要になることもあります。そのため、余裕を持った計画が必要です。

 
 

3. 当クリニックでのブライダルホワイトニングについて

 
ブライダルホワイトニングとは、結婚式に向けて歯を白く美しくする治療法です。
式当日はもちろん、前撮りやパーティーでも歯が白い状態で臨みたいことと思います。
 
当クリニックで行っているホワイトニング方法は、おおむね次の3つです。

①オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行われるプロフェッショナルなホワイトニング治療です。
歯医者が専門の器具と高濃度の薬剤を使用し、短時間で効果が出るのが特徴です。
一般的に1回の治療で歯が数トーン白くなり、治療後すぐに結果を実感できます。
ただし、治療費が高くなることや、歯や歯茎に過敏症が出る可能性があることがデメリットです。
 

② ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院で作成されたオーダーメイドのマウスピースを使用して、自宅で行うホワイトニング治療です。
歯医者から薬剤をもらい、指定された時間だけマウスピースを装着します。
通常、数週間から数ヶ月間かけて歯が徐々に白くなるため、適度なペースで進めたい方におすすめです。
 

③ デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィス+ホームホワイトニングの両方を組み合わせた治療法です。
まず、オフィスホワイトニングで即効性を発揮しつつ、継続的にホームホワイトニングでメンテナンスすることができます。
最も効果的な方法とされていますが、費用や手間がかかることがデメリットです。
 
歯医者でのホワイトニング治療は、自分に合った方法を選ぶことが重要です。
クリニックでは、患者さん一人ひとりの状況に合わせた治療プランをご提案させていただきますので、安心してお越しください。

 
 

4. ブライダルホワイトニング後のアフターケアと維持方法について

まず、ホワイトニング直後は歯が一時的に色素を吸収しやすい状態になっています。そのため、次のような点に注意してください。
 
1. 48時間以内は着色しやすい食品や飲料を避けましょう。コーヒー、紅茶、ワイン、カレーなどです。
2. また、タバコも歯に着色する原因となります。ホワイトニング後は禁煙を心掛けましょう。
 
続いて、日常的なケア方法ですが、次のことを推奨します。
 
1. 歯磨きは1日3回、食事の後に行いましょう。優れた効果を発揮するホワイトニング専用歯磨き粉の使用をおすすめします。
2. その際、歯周病予防が効果的な電動歯ブラシで磨くことをお勧めします。
3. インターデンタルブラシや歯間ブラシを使って、歯と歯の間の汚れもしっかりとお掃除しましょう。
4. デンタルフロスを使ったケアも忘れずに行いましょう。
 
以上の方法でアフターケアと維持に努めることで、ホワイトニングの効果を長持ちさせることができます。
 
最後に、ブライダルホワイトニング後の定期的なメンテナンスについてです。
ホワイトニングの効果は半永久的ではありません。そのため、定期的なメンテナンスを受けることが大切です。
結婚式を迎えるまでの時間が短い方でも、効果的なホワイトニングとアフターケアで美しい笑顔を手に入れることができます。
当クリニックにお気軽にご相談ください。

 


監修
 流山デンタルランド 院長 駒澤 秀昭


マウスピース矯正の治療はいつまでかかる?治療期間や通院頻度・回数を解説

2024年8月23日

▼目次

1. マウスピース矯正の治療期間について

2. マウスピース矯正の通院頻度・回数と装着時間

3. リテーナーの使用期間と使い方

4. マウスピース矯正後の歯並びを維持させるためのアフターケア

 
 

1.マウスピース矯正の治療期間について

 
一般的なマウスピース矯正の治療期間は、約1年から2年程度とされています。
しかし、患者さんの歯並びや骨の状態によって個人差があり、治療期間が短縮されたり、延びたりすることがあります。
次のポイントを理解することで可能な限り治療期間を短縮することができます。
 

➀矯正装置の装着時間を守る

マウスピース矯正はマウスピースを装着することで歯を動かす治療のため、マウスピースの着用時間を指示された通りに守ることが大切です。
矯正治療の効果を最大限に高めるためにも、正しい装着時間を守りましょう。
 

➁日常的な口腔内ケアを欠かさない

マウスピースを装着中に食べ物のカスや唾液が溜まることがあります。
これらが原因で雑菌が繁殖し、口臭やむし歯・歯周炎が発生した場合には、治療の中断につながる可能性があります。
日頃から、歯磨きやフロスなどのケアを欠かさず行いましょう。
 

➂定期検診を欠かさない

矯正治療の進行状況をチェックするため、クリニックで定期検診を受けることが大切です。
検診の中で、矯正装置のチェックや口腔衛生の確認と指導を行うことでトラブルなく矯正治療を進めることができます。
 
当クリニックでは、マウスピース矯正治療における満足度を高めるため、治療期間や矯正方法を柔軟に対応しながらプランを提案しています。

 
 

2.マウスピース矯正の通院頻度・回数と装着時間

 
マウスピース矯正を行う上で、適切な通院頻度と装置の装着時間を守ることが治療の成功に繋がります。
 

➀通院頻度

一般的な目安としては、2週間〜1ヶ月に1回の通院が望ましいとされていますが、矯正治療の進行状況によって通院が必要な頻度は異なります。
特に治療初期やむし歯・歯周病などの治療が必要な場合は、通院頻度が週1回になることもあります。
歯科医師の指示に従い、状況応じた適切な通院スケジュールを守りましょう。
また、治療中に何か異変や問題が生じたときには、無理をせず、すぐに歯科医師に相談してください。
 

➁マウスピース矯正の装着時間

歯の動きや変化を促し効果的な治療成果を得るためには、1日におおよそ20時間〜22時間の装着が推奨されています。
装着時間が短すぎると治療効果が得られず、治療期間が長引いてしまうことがあります。
適切な装着時間を守り、歯科医師の指示に従いましょう。
 
当クリニックでは、患者さん一人ひとりの状況に合わせた治療プランを提案し、通院頻度や装着時間を適切に設定することで、効果的な治療ができるようサポートしています。

 
 

3.リテーナーの使用期間と使い方

 
マウスピース矯正の期間が終了すると、歯が元の位置に戻らないようにするためにリテーナーが使われます。
 

➀リテーナーとは

リテーナーとは、歯列矯正治療が終了した後に使用される装置です。
マウスピース矯正で動かされた歯の位置を安定させ、歯の後戻りを防ぐ役割があります。
 

➁リテーナーの使用期間

リテーナーの使用期間はだいたい1~2年といわれています。
歯が安定するまでの期間装着していただくため、年齢や治療内容、歯の状態などによって装着期間には個人差があります。
また、その後もリテーナーを使用し続けることで歯の位置を綺麗に維持し続けることができます。
 

➂リテーナーの使用方法

リテーナーは夜間の睡眠時に装着します。
日中は食事や会話などでリテーナーを外すことが多いため、夜間に長時間リテーナーを使用することで生活に支障をきたさず、かつ歯の安定性を最大限に保つことができます。
リテーナーを適切に使用し、マウスピース矯正の成果を長期間維持させましょう。

 
 

4.マウスピース矯正後の歯並びを維持させるためのアフターケア

マウスピース矯正後に思わぬトラブルが発生し、失敗や再治療を行うことにならないよう、マウスピース矯正後のアフターケアを理解しましょう。
 

➀正常な噛み合わせを保つ

矯正治療後も安定するまでは歯が移動しやすい状態になっています。
正常な噛み合わせを維持するために、リテーナーを装着しましょう。
また、歯列に変化がある場合には速やかに歯科医師へご相談ください。
 

➁歯石・歯周病のケア

マウスピース矯正後は、歯の表面に歯石が溜まりやすく歯周病になるリスクも増加しています。
矯正後の綺麗な状態を保つために、日頃の歯磨きや歯科クリニックでの定期的なクリーニングを行いましょう。
 

➂定期検診の継続

矯正治療後は、歯科クリニックでの定期検診を継続して受診しましょう。
もしも口腔状態に不具合が生じた場合には、すぐに治療することで歯や歯茎が綺麗な状態を維持することができます。
 
マウスピース矯正を成功させ、効果を維持させるためには、患者さん自身の努力が不可欠です。
アフターケアをしっかり実践し、素敵な笑顔を手に入れましょう。
矯正治療やその他の疑問・不安については、お気軽に当クリニックまでご相談ください。

 


監修
 流山デンタルランド 院長 駒澤 秀昭


初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

04‐7199‐9290

「流山おおたかの森」駅 徒歩1分

〒270-0128
千葉県流山市おおたかの森西1-2-3 アゼリアテラス3階